メニュー

検査の詳細

大腸CT

大腸CT検査のご案内

大腸CT検査とは、大腸をガスで拡張し最新のマルチスライスCT装置を用いて撮影することで大腸の3次元画像を作成し大腸立体画像、大腸を開いた画像、仮想内視鏡画像等様々な画像から大腸を検査する方法です。

内視鏡検査と比較して、苦痛が少なく、短時間で検査が可能な最先端の大腸検査です。

全国でも導入している施設はまだ少ないですが、当院では大腸癌早期発見のためと、IBS,便秘等に対する大腸検査の選択枝の一つとして、いち早くより導入しております。

大腸CT検査のご案内
 
大腸3D画像 下層内視鏡画像 CT画像
大腸3D画像 下層内視鏡画像 CT画像

コンピュータにてこれらの画像を組み合わせ、大腸に異常がないか診断します

比較画像

大腸検査の比較

  利点 欠点
大腸CT 体への負担が少ない
内視鏡で観察しにくい部分も観察可能
大腸の外側の状態も観察できる
組織検査、治療ができない
検査で異常があったら、内視鏡検査が必要
病気と便との鑑別が困難な時がある
大腸内視鏡 組織検査、治療が可能
他の検査より確実性が高い
平らな病気も見つけやすい
苦痛を伴う事や検査時間が長い事がある。希だが腸壁に穴が開いたり、出血等の合併症が起こる事がある
観察しにくい部位がある

検査手順の比較

  大腸内視鏡 大腸CT
前日 便が残りにくい食事を摂取し、夕方又は夜に下剤を飲みます。
当日朝から検査用下剤を飲み、予約時間に病院に来ていただきます
当日 点滴と軽い痛み止めの注射をします
検査用下着に着替えます。
検査用下着に着替えて、CT室で検査を行います
内視鏡室で肛門から内視鏡を挿入して検査を行います 肛門から細い管を肛門から少し挿入し、大腸にガスを注入します。
検査時間は15分から1時間と幅がありますが、平均20分程度です 大腸内のガスの圧が一定になったら仰向けとうつ伏せでCTを2回撮影します。検査時間は15分程度です。
検査終了後30分〜1時間程度休んだ後異常が無ければ帰宅となります。
ポリープ切除した場合は入院となり通常、翌日昼前後に退院となります
検査終了後、約15分から30分
休んでいただき異常が無ければ、
終了です
後日 約2週間後に外来受診していただき、病理結果の説明があります 約2週間後に外来受診していただき、外来で結果説明を行います