裂肛、肛門狭窄に対しては肛門機能検査を行い、肛門の拡張の度合いを確認し、手術の適応であるかを判断し、筋肉の拡張が不良なのか、粘膜の拡張が不良なのか、複合なのかを判断し、手術方法を選択します。
手術の方法としてはLSIS法、SSG法等があります。
裂肛とは、切れ痔の事であり、肛門のところが切れてしまう病気です。
急性裂肛と慢性裂肛があります。
急性裂肛とは、便が硬かったりした時に、一時的に切れてしまうものです。
出血や痛みを伴うものから、違和感や痒みだけの時もあります。
肛門の背中側が切れてしまう事が多いです。
通常、肛門から挿入する軟膏や坐剤の治療で治る事が多いです。
切れ痔が慢性化している状態で、肛門ポリープを伴っていることも多くあります。
軟膏や坐剤で改善しない場合は、手術が必要になる事があります。
内痔核や肛門ポリープの脱出に伴い牽引されて発生する裂肛です。
軟膏や坐剤で改善しない場合は手術が必要になる事があります。
クローン病、ペーチェット病等全身性疾患によって発生する裂肛です。
全身疾患の治療が主になります。
当院における裂肛治療の基本的方針です。患者様の生活状態や全身状態、病気の状態により変化します。
便が硬い場合には、便を軟らかくするお薬を中心に処方し、下痢の方には下痢の状態に合わせて処方します。
食事療法として、繊維摂取を多くする食事を指導します。
また、刺激物、アルコールの過剰摂取を控えるように指導します。
肛門の清潔を保つための指導を行います。
薬物療法軟膏、坐剤:痛み止めの成分や、ステロイドを含む軟膏での治療です。
ニトログリセリン軟膏:肛門括約筋の緊張が強い場合に、裂肛が治りにくいため、括約筋の緊張をとるために使用する軟膏です。
狭窄が高度の場合、痔瘻を合併している場合、脱出性裂肛の場合など、薬物療法を含む保存療法で治癒しない場合に手術療法を行います。